かぎ針編み編では、
Swatch を編みながら英語のパターンに
慣れて行きましょう!
Swatch (スワッチ)とは、
編み地見本のことで、
編んでみて風合いを確かめたり
模様編みのデザインを考えたり
ゲージを取るためだったり
のために編むものです。
それを全部違うパターンで作り
繋げてブランケットにしちゃおう!という
壮大なプロジェクトです。
大変そうですが
一つ一つが小さいので、
仕上がるのも早いし、
一つ完成する度に、達成感を味わえて
意外と挫けずにできたので
オススメしてみようと思ったのです。
これを編み終えたら
大概のかぎ針編みのパターンは、
理解できるようになっていると思いますよ。^_^
①枚目のスワッチは、
全て sc で編みます。
②は、hdc
③は、dc
④は、tr
でしたね。
単純ですが、
高さを揃えるのが難しいですね!?
段数で調整しても大丈夫ですし、
上手くいかない時は、
ご相談くださいね。
アメリカでの一作目は、
極太程度のアクリル毛糸を8号で
今回は、細めの並太の
コットン糸で編み
染めてみようと思っています。